一般歯科診療・インプラント・矯正なら松割歯科クリニック|兵庫県三田市

優しくわかりやすい説明と診療を心がけています。
お口のことならなんでもご相談ください。

HOME ≫ 診療内容 ≫

診療内容

診療科目

  • 一般歯科
  • 歯科口腔外科
  • 矯正歯科
  • 小児歯科

診療内容

  • むし歯治療
  • 歯周病治療
  • 入れ歯治療
  • 小児歯科
  • 歯列矯正
  • インプラント
  • 口腔外科小手術
  • 顎関節治療
  • いびき治療(スリープスプリント)
  • 予防歯科
  • 審美歯科
  • ホワイトニング
  • 訪問診療
  • 障害者歯科
  • 周術期口腔機能管理

院内感染防止対策への取り組み

STERI-B

当院では、患者様の安全の為に、治療器具の個別滅菌を実施しています。より安心して治療を受けていただくために、使用した治療器具は単に規定どおりに消毒するだけでなく、患者様ごとに滅菌しています。

当院では、滅菌前および乾燥時に数回の真空状態を作り出すプレポストバキューム方式で、あらゆる種類・形状の被滅菌物を滅菌できる性能を備え
ヨーロッパ規格で最も厳しい基準をクリアした「クラスB」の高機能滅菌器を導入しております。

治療方針

一般歯科治療の理念

小臼歯部・下顎第1大臼歯のCAD冠、ファイバーコア、歯周組織再生剤(リグノス)による再生療法など、最近保険導入された治療法を積極的に導入しており、できるだけ保険診療で可能な治療法を第一選択としています。
患者様とのコミュニケーションを大切にし、ご希望に沿える治療を心掛けており、最新の器材導入による安全・安心な治療とともにお財布にもやさしい治療を提供いたします。

インプラント義歯治療

歯がなくなった場合、従来は入れ歯やブリッジ(連結の差し歯)を入れて咬合の回復を目指していました。
しかし、入れ歯の違和感やブリッジを入れるために健全な歯を削らないといけないなど欠点もあります。
そこで歯の欠損部分の顎の骨に直接 『人工歯根(チタン製)』 を埋入することにより咬合回復を図る方法として、当院では最先端の技術である 『インプラント義歯治療』 を提供しています。
安心して受けられるインプラント治療についてぜひお問い合わせください。
自院で撮影する歯科用CTデータをインプラントシミュレーションソフトを駆使して解析した三次元解析画像データを元に、安全で確実なインプラント治療を行っており、足場となる骨の少ない場合は、人工骨を使用した骨造成術も行っています。

 

矯正歯科治療

幼児から大人まで、歯並びを整える矯正歯科治療を行っています。叢生(乱ぐい歯)、上顎前突(出っ歯)、下顎前突(受け口)などの歯並びや噛み合わせの治療の他に、乳歯から永久歯に生え変わる時に上手く永久歯がはえてくるように誘導する咬合誘導(予防矯正)にも力を入れております。 発育途中のお子様の悪い歯並びは適切な時期に簡単な矯正器具を用いることで、比較的短期間で治療できることが多いです。

矯正治療は高額だから・・・とあきらめておられる患者さまが多いことを痛感しており、当院では一般的な相場より安い
費用で治療させていただいております。
安いからといって決して手を抜いているわけではなく、歯列矯正治療には必須のセファロX線写真(矯正治療用規格写真)を撮影し、他の資料とともに最新の分析ソフト(WinCeph)にての分析に基づいた治療方針での治療を行っております。
場合によっては、ワイヤーを使用せず透明装置を利用した治療(AsoAligner)も行っております。

施設基準

◆当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届け出を行っています。

初診料(歯科)の注1に掲げる基準

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。

歯科外来診療環境体制

歯科の特性に配慮した総合的な歯科医療環境の整備を行っており、自動体外式除細動器(AED)を保有しています。

歯科治療時医療管理料

患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。

在宅患者歯科治療時医療管理料

訪問診療に際し、治療前、治療中及び治療後における患者さんの全身状態を管理できる体制が整備されています。

地域医療連携体制加算

訪問診療に際し、地域医療連携体制の円滑な運営を図るべく、病院や医院と連携し、緊急時の対応を確保しています。

医療DX推進体制整備加算

当院ではオンライン資格確認システム、電子処方箋等のデータを通じ患者様の診療情報、薬剤情報等を取得し、調剤、服薬指導を行う際に該当情報を活用しています。

在宅療養支援歯科診療所

当院では訪問診療を行っております。高齢者の在宅や社会福祉施設での療養を歯科医療面から支援するため、病院や診療所、介護・福祉関係者と連携体制を整えています。

歯科外来・在宅ベースアップ評価料

歯科衛生士等の賃上げを実施し良質な医療提供を続ける取り組みをしております。

歯科外来診療医療安全対策加算

当院では安全で良質な医療を提供し、患者さんに安心して治療を受けていただくために、十分な装置・器具を有しております。

小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算

歯科疾患の重症化予防に資する継続管理(エナメル質初期う蝕管理、根面う蝕管理および口腔機能の管理を含む)、高齢者ならびに小児の心身の特性、緊急時対応に係る研修を全て修了しています。

歯科外来診療感染対策加算

院内感染管理者を配置し、院内感染防止対策についての体制整備を行っています。

光学印象

患者さんのCAD/CAMインレー製作の際に光学印象を実施するにあたり、歯科技工士と十分な連携のうえ、口腔内の確認等を実施しています。

歯科口腔リハビリテーション料

有床義歯を装着している患者様に当該義歯の調整または指導を行い、口腔機能の回復または維持・向上を図っています。

手術用顕微鏡

複雑な根管治療及び根管内の異物除去を行う際には、手術用顕微鏡を用いて治療を行っております。

口腔粘膜処置

再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。

う蝕歯無痛的窩洞形成加算

無痛のレーザー機器を用いて、充填のためのう蝕の除去及び窩洞形成を行っています。

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

歯科技工加算

院内に歯科技工士がおりますので、迅速に義歯(入れ歯)の修復及び、内面適合法(軟質材料)を行います。

歯周組織再生誘導手術

重度の歯周病により歯槽骨が吸収した部位に対して、特殊な保護膜を使用して歯槽骨の再生を促進する手術を行っています。

手術時歯根面レーザー応用加算

歯の歯根面の歯石除去を行うことが可能なレーザー機器を用いて治療を行っています。

歯根端切除手術

手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。

レーザー機器加算

口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。

クラウン・ブリッジの維持管理料

装着した冠(かぶせ物、詰め物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

口腔粘膜血管腫凝固術

当院では、口腔粘膜血管腫凝固術を行うことが可能でレーザー機器を備えています。

サイドメニュー